top of page

十四日のモグラ打ちをしました




「十四日のモグラ打ち」は九州地方に伝わる伝統行事で、元々は田畑を荒らすモグラ対策のために行われてたものが、現在は五穀豊穣や家内安全を祈る儀式となったものです。







三島保育園でも1月14日に運動場で開催。

子供たちも藁を巻いた棒で楽しそうに地面を叩いていました😊

見ている子供たちは「14日のモグラ打ち〜〜〜」と大きな声で応援していました♪






これで今年も安心です😌



bottom of page